452件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塙町議会 2022-12-09 12月09日-02号

老朽化、不適正管理により保安上の危険や生活環境上の支障をもたらす空き家等が社会問題として認識され、年を追うごとに深刻化しておる状況であります。 平成27年度に町が実施いたしました空き家実態調査結果によりますと、町内の空き家は322件、空き家率が8.6%、これらの空き家のうち、およそ92件、29.4%が立入り困難な状況となっておる。

郡山市議会 2022-12-09 12月09日-05号

また、レコードマネージャーは、公的な認証制度はありませんが、全庁的な文書管理方針決定運用職員研修、監査を行うなど、いずれも現代の高度化、専門化した公文書適正管理する専門職であります。こうした専門職の配置につきましては、採用または育成等も含め、専門職の実情を踏まえた中で、郡山公文書等管理に係る懇談会からご意見をいただく予定であります。 

郡山市議会 2022-09-14 09月14日-04号

橋本裕樹文化スポーツ部長 初めに、体育施設駐車場料金設定についてでありますが、開成地区体育施設駐車場有料化は、施設利用者が安心して駐車できるよう、施設利用者以外の長時間駐車への適正管理や、周辺民間駐車場に対する影響への配慮、同一エリアの開成公園内駐車場有料化との整合性、さらには交通渋滞の緩和、公共交通機関利用促進などの効果も期待できるものと考え実施するものであります。 

塙町議会 2022-09-12 09月12日-03号

避妊手術啓蒙としましては、動物愛護及び管理に関する法律では、毎年9月20日から26日までの1週間を動物愛護週間と定めておりまして、全国的に動物愛護適正管理啓蒙が行われております。 県におきましても、10月から11月の期間において動物愛護管理強化期間を定めまして、適正飼養推進動物愛護啓発事業を実施しているところであります。 

塙町議会 2022-09-09 09月09日-02号

施策の成果といたしまして、古民家、ダリア園施設適正管理推進してございます。実績といたしまして、指定管理委託料として、株式会社塙振興公社に280万円の指定管理を行いました。 以上でございます。 ○議長割貝寿一君) 農林推進課長。 ◎農林推進課長大寺弘文君) 続きまして、12目農林水産物直売食材供給施設管理費でございます。決算額は1,708万7,000円でございます。

会津若松市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-04号

この課題については、同僚議員が既になされていますので、ここで私は有害鳥獣被害に対する抜本的な解決のための個体数適正管理有害鳥獣有効活用について、以下質問いたします。 有害鳥獣対策と、国、県への要望についてお伺いいたします。熊、イノシシ、鹿、猿などによる人的被害や農作物への被害が毎日のように報じられています。住民からは、有効な対策を取ってもらいたいとの要望が多く寄せられています。

平田村議会 2022-09-07 09月07日-01号

農地荒廃等環境整備対策としてということで、まず1点目から4点目までの現状の農地についてのご質問につきましては、村としまして、農地保全管理目的とする多面的機能支払交付金事業に、令和4年度ベース年間総額3,400万円ほど、また、傾斜地農地生産条件の不利益を補填する中山間地域等直接支払事業に、こちらも令和4年度ベース年間2,800万円をそれぞれ各集落組織協定組織に交付し、農地適正管理や農業生産活動

二本松市議会 2022-09-06 09月06日-01号

議案第61号土地取得特別会計歳入歳出決算については、土地開発基金からの繰入金により、霞ヶ城公園整備事業用地を取得したほか、基金運用利子土地開発基金に繰り出し、基金適正管理に努めました。なお、令和3年度の土地開発基金運用状況は、成果説明書に併せて提出しております定額運用基金運用状況をご覧いただきたいと存じます。 

郡山市議会 2022-06-24 06月24日-05号

墓地の適正管理のためには使用者現況把握が必要であることから、今後現況確認の実施に向け、他市の状況等を調査研究してまいります。 以上、答弁といたします。 ○塩田義智議長 小島寛子議員。    〔33番 小島寛子議員 登台〕 ◆小島寛子議員 再質問になりますけれども、実は、郡山市の東山霊園というのは、今、年間管理料というお話がございましたが、僅かなのですよね。

会津若松市議会 2022-06-15 06月15日-一般質問-04号

本市は、空き家等対策として空き家等発生抑制適正管理推進利活用対策を柱として取り組み、空き家等を活用し、地域活性化に資する取組を行おうとする方に対し、平成30年6月から空家等改修支援事業補助金交付要綱により予算の範囲内で空き家等改修経費の一部を補助していますが、これまでの成果、そして令和4年度は2件分の予算を計上しているが、その理由は何か示してください。 

会津若松市議会 2022-06-13 06月13日-一般質問-02号

本市においては、民間などが開催する終活セミナー等で建物の適正管理働きかけなど、空き家対策に関するサポートは行っておりますが、さらに相談及びサポート体制構築及び相談窓口設置等も必要と考えますが、認識をお示しください。 以上で壇上からの質問を終わります。(拍手)               〔奥脇康夫議員発言席に着席〕 ○副議長横山淳) 市長。

塙町議会 2022-03-09 03月09日-02号

そのほか、舗装表層)工事として3,000万円を計上しておりますが、これは公共施設等適正管理推進事業といたしまして、舗装が傷んだ町道表層の打ち替えを計上するものでございます。 資料は74ページでございます。 3目道路新設改良費3億1,115万3,000円を計上するものでございます。今年度の令和4年度の主な事業といたしましては、川上・東河内線が完了いたします。

平田村議会 2022-03-02 03月02日-01号

令和4年度より蓬田岳森林公園の効果的、効率的な管理運営を行うため、平田村産業振興公社指定管理者として指定し、利用者が安全・安心して施設利用できるよう適正管理に努めてまいります。 なお、指定管理者指定についての議案を今定例会に上程しておりますので、ご審議のほどをお願い申し上げます。 今年の芝桜まつりにつきましては、感染対策を万全に取りながら、開催する予定で現在準備を進めております。

会津若松市議会 2022-03-01 03月01日-一般質問-03号

国の令和4年度予算では、公共施設等適正管理推進事業債に新たに脱炭素化事業を追加しました。これは、地球温暖化対策計画において地方公共団体が率先的に取り組むこととされている事業で、この事業債を発行した場合、財政措置としては事業債充当率が90%で交付税措置として後に本市においては40%が見込まれます。